
堀切菖蒲園駅近くの実家に弁当を差し入れに行った帰り、何気なく切ったシャッター。成田空港行きのスカイライナーが轟音をたてて過ぎて行く。

土曜日、久しぶりにダラダラと過ごす。映画「500ページの夢の束」を鑑賞。障害を持つ若い女性が、映画「スタートレック」の脚本公募に応募して、書き上げた脚本をパラマウントピクチャーまで届けるというロードムービー。出来ないことを抱えながら、一歩ずつ前進して行く生き方に共感。
劇中、「スタートレック」のために作られた人工言語クリンゴン語の会話を聴いて、ちょっとした驚き。凝っているね。

金曜日、マッキンゼー時代の同僚、菅野さんと赤坂のコム・ア・ラ・メゾンにて会食。いつもの美味しい郷土料理に舌鼓。それとは別に、菅野さんから聴くAIによるマーケティングの進化、あるいは可能性に唖然。来る時が来たのかと思う。ヒトは何をなすべき、考えてしまった。


木曜日、「地域経済のあしたの育み方」で、お世話になった時事通信社の編集の方と四谷三丁目の音威子府TOKYOというお店で打ち上げ。書籍の内容に合わせて北海道料理のお店を選択。音威子府と言えば黒いお蕎麦と、北海道の銘酒、国稀で酔いされた。執筆、編集の思い出話に花が咲き、楽しい一夜となった。

水曜日、お昼のフライトで東京に戻り、クライアントとのミーティング。帰りにNo.4の前を通れば、すぐに入れそう。お昼は何十人と列をなし、とても1時間ではすまないであろう有名店。ピツァを頼めば、香ばしい生地に包まれ美味。なるほどね、ひとりごち。