![]() プロフィール
ルートエフ株式会社
〒106-0047 東京都 港区南麻布5-1-6 401 電話:03-3447-6207 代表取締役 大庫直樹 以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 |
![]() 金曜日、クライアントから戻ってオフィスで2通のお手紙をしたためる。それが終わってようやく夕食。2階のSAWAMURAにおりていく。マイクさんと税所さんが、ふたり揃ってホールの担当。シェフが新しくメニューに加えたタンドリーチキンとソーセージのソテーを、勧められるがままに注文。美味しい。聞けば、隠し味に味噌を使っているとのこと。そう言われれば、どこか和風テイストのカレーソース。レストランはリピーターが大切。いつも新しい驚きを味わわせてもらえる店こそ、繁盛する秘訣と思う。 iPhoneから送信 ▲
by naokiohgo
| 2015-01-31 12:07
▲
by naokiohgo
| 2015-01-30 08:20
![]() 水曜日、日本橋の文明堂カフェにて第一生命の柴田知栄さんとランチ。彼女は16年連続で生保営業日本一を続けている。数年前、講演を聴かせていただいたとき、なぜ日本一を続けられるのか、という質問に対して、お母さんが喜んでくれるから、と答えていらっしゃったのが、今も印象に残っている。先月のとある会合で再開して、この日のランチとなった。 彼女は、今や役員待遇となり、人材育成にも気を掛けているとのこと。私も、戦略の担い手となる人材の開発が、このところ最も気になるところ。営業現場の目線を伺い、今後の参考となる知見を大いに頂いた。それと、トップに立つ人の鋭い感覚も。 お洒落なカフェでの、たのしく有意義なランチとなった。 iPhoneから送信 ▲
by naokiohgo
| 2015-01-29 08:07
![]() 火曜日、仕事帰りにスポーツジムに。1時間のジムでみっちり汗を流した後は、ラウンジでビールを一杯。パスタを食べながら、録画の全豪オープンを観戦。悶々としていた気分も、ちょっとすっきり。明日からまた頑張れる。 iPhoneから送信 ▲
by naokiohgo
| 2015-01-28 07:55
![]() 月曜日、仕事帰りに神保町のカギロイに。いつもはまず予約していないと入れない。電話をかけてみるとカウンターなら空いているとのこと。急いで行ってみることにした。 この店は全国各地のお味噌をベースにした居酒屋料理を出してくれる。ありそうで、ない名店。何といっても変わり味噌をつけていただく野菜は、シャリシャリとした触感に味噌の風味がからみあって格別。この日の鯛味噌とも相性が抜群によかった。今日の日のご褒美だ。
iPhoneから送信 ▲
by naokiohgo
| 2015-01-27 08:10
![]() ![]() 日曜日、家内とGingerと一緒に、多摩川縁を散歩。二子玉川あたりは、公園と道路が整備され、犬づれの人達がわんさか訪れる。 土手添いに、お洒落なカフェを見つけてひと休み。CHICHICAFEだ。暖かいラテを注文。午後3時、斜めになりつつある陽射しを浴びて、のんびり。時の過ぎ行くままに。 iPhoneから送信 ▲
by naokiohgo
| 2015-01-26 06:59
![]() 土曜日、子どもの通う小学校の学校開放日。併せて、体育館では展覧会。自分の子供の作品を探しては、広い体育館を歩き回る。個性豊かに、無邪気な表現がどれもかわいい。自分も童心に帰る楽しい時間だった。 iPhoneから送信 ▲
by naokiohgo
| 2015-01-25 11:54
![]() ![]() ![]() 金曜例会の最中、ポケットに入れていた、マナーモードの携帯が何度も震えていた。講演を終えて確かめてみれば、この日、会食のお約束を頂いていた常務から、腰痛が悪化し延期欲しいとのこと。無理して予約した、はしづめ。4時間前にキャンセルするのも、お店からは顰蹙もの。そう思って、家内を呼び出し、夫婦でディナーとなった。いつも美味しおもの食べられていいわね、と皮肉を言われながらも、たまには二人で食事も良かったかな。常務に、お礼をいわなきゃいけないかな。 iPhoneから送信 ▲
by naokiohgo
| 2015-01-24 20:59
![]() 金曜日、金融財政事情の金曜例会に講師として招かれて信濃町に。金曜例会は、文字通り毎週金曜日のお昼に大御所たちも含め金融機関の方々が集まり、そのときどきのテーマの講演を聞くもの。この日は120名もの方々が集まっていた。 講師控室で理事長で大蔵省の銀行局長だった山口さんを紹介頂く。その後、金融庁長官だった五味さんが、やあやあと現れる。講演を始める前のプレッシャーは否が応でも高まる。 丁度1時間の講演をつつがなく終え、ほっと胸を撫で下ろす。PwCでご一緒させていただいていたこともあって、五味さんにメールでどうでしたかと尋ねれば、OKとのこと。返事を頂いて、もう一度、安堵した。 iPhoneから送信 ▲
by naokiohgo
| 2015-01-24 09:57
![]() 木曜日、帰りがけに家に電話をし、夕食はあるか、と問う。潤ちゃんが来ているという。甥っ子が、愚息の家庭教師。邪魔にならぬよう、大井町のサルバトーレでピッツァを摘まむことに。ホームページで、カロリーを確認。どうやら700キロくらい。まあ、いいか。言い訳しては、食べたいものを食べる。なかなかダイエットは難しい。 iPhoneから送信 ▲
by naokiohgo
| 2015-01-23 08:03
|
ファン申請 |
||