
金曜日、神楽坂の宇和島料理の名店、ひでにて霞ヶ関の方と会食。金融データ分析、生成AIをめぐる可能性など意見交換。霞ヶ関で仕事をして12年、いろいろな思い出話も含めて、楽しいひと時でもあった。

木曜日、パスタをどうしても食べたくなり、ランチに麹町のMUTSUMIへ。しばらく来ないうちに値上がりしていて、ちょっとビックリ。それでも行列の絶えない店は大繁盛のよう。ボロネーゼを頼み、満足一杯。ガラス越しに見える厨房で女性シェフが汗だくでパスタを作っているのが微笑ましい。

水曜日、家内が広尾のオフィスに来たので、ふたりで西麻布の豚組へ美味しいトンカツを頂きに伺う。フィレとロース、2種類頼んで半分こ。やっぱりフィレが美味しいと思うのも歳のせいかな。

火曜日、長嶋茂雄さんの訃報が目に飛び込んだ。でも、なぜか父との思い出ばかりが蘇る。小学校から帰ると、裏の空き地で父とよく野球をした。洋品店だったので時間に融通がきいた。ユニホームを買ってもらい、背番号は勝手に3を入れた。後楽園球場に行き、千住にあった東京スタジアムで日本シリーズを観て長嶋がホームランを打った。日米野球にも連れて行ってもらった。そんなことばかり一日思い出していた。
長嶋茂雄さんのご冥福をを心よりお祈り申し上げます。

月曜日、ひさしふに四谷三丁目のたく庵にて会食。データサイエンティストと、音楽の話題から広島のお好み焼きまで、あれやこれや。ヒップホップ主体に5000枚のレコードのコレクションを持つという彼と盛り上がったのは、あいみょん、米津玄師、Adoたちの才能。ただ、私には、あいみょんや米津玄師が凄いのはよくわかるのだが、Adoは何度聴いても分からない。もはやジジイということか。