![]() プロフィール
ルートエフ株式会社
〒106-0047 東京都 港区南麻布5-1-6 401 電話:03-3447-6207 代表取締役 大庫直樹 以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 |
![]() つばき食堂は、もともと広尾と自由が丘にある。私は、自分のオフィス近くの広尾店に仕事帰りに晩飯を食べにいく。大抵は淳子さんがいて、家庭料理を作ってくれる。最近、広尾のお店に伺っても、その淳子さんがいない。お店のケイコさんから、淳子さんは自由が丘店のオーナーにもなり、そちらに出ずっぱりという。自由が丘は私の自宅から近い。週末、家族で伺った。淳子さんは、忙しそうにお店をまとめていた。客層は広尾とは違い、長居する客は少ないようで、テキパキとスタッフに指示を出していく。それでも、彼女がつくる料理は、広尾のお店とかわらず丁寧だ。気遣いがあればこその、温かい味わいがする。きっと、淳子さんがオーナーになる前と後で自由が丘のお店は格段の進歩をとげたのではないのではないかと思う。ハンズオンで経営することの大切を改めて感じた。 iPhoneから送信 #
by naokiohgo
| 2013-10-20 09:08
![]() 新しい本の見本ができたという連絡をいただいた。時事通信社出版局の舟川部長のところに見本を取りに伺う。本というものは、決して著者ひとりの力によって出来上がるものではない。この半年、舟川部長と二人三脚で本の企画から章立て、内容のチェックなどを進めてきた。今日という日は、私たちにとって通過点。1週間後くらいから、書店に並び始める。それからが本当の勝負である。重版につながることを願うばかりである。 iPhoneから送信 #
by naokiohgo
| 2013-10-18 19:13
![]() この日は、半年に1度のみゆき会。GE時代に同じチームだった面々の同窓会。2008年8月に消費者金融部門を新生銀行に売却して、チームは事実上解散。それぞれの道を編み出した。以降、半年ごとに何やかやといって集まるのだが、いつも8割方のメンバーが集合する。こんなによいチームはない、とみんなが思ってる。人と人とのつながりほど大切なものはない。 ちなみに、会の名称は、チームの秘書の名前から頂いた。永遠に幸あれ。いい名前だ。 iPhoneから送信 #
by naokiohgo
| 2013-10-18 08:07
![]() やっと新しい住所の名刺ができあがってきた。広尾にオフィスを移転したのが8月の末のことだから、およそ2ヶ月遅れの正しい住所の正しい名刺ということになる。あまりのモノグサに我ながら呆れてしまう。 この名刺に出会えたのも、「成功する名刺デザイン」という本を友人から紹介してもらったからだ。この本に紹介されている名刺を作成したアートディレクターに無理をお願いして作っていただいてからもう5年以上になる。 この本には無名時代の沢木耕太郎さんの名刺を作った逸話が載っている。シンプルだけれども、沢木耕太郎さんの人となりを表した名刺。その名称もって成功への道を歩んだという。さてさて、私のこれからはどうなるのだろうか。 iPhoneから送信 #
by naokiohgo
| 2013-10-17 08:12
![]() 台風が東京に近づいている。18時過ぎ、クライアントもそわそわと帰宅を始めた。交通が麻痺しないうちに、手の空いた者から帰宅の途に着く。ビルの外は既に激しい雨。ビルから地下を通って駅に入れる銀座線を迷わず選んだ。お陰で、寿司詰めの車内に20分。乗り換え駅の二子玉川に着いて、ホッと一息だ。それにしても、雨足が強い。ホームから見えるはずの多摩川の対岸は、雨霧の向こうだ。 iPhoneから送信 #
by naokiohgo
| 2013-10-16 07:55
|
ファン申請 |
||