![]() プロフィール
ルートエフ株式会社
〒106-0047 東京都 港区南麻布5-1-6 401 電話:03-3447-6207 代表取締役 大庫直樹 以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 |
![]() 渋谷のbunkamuraに平原綾香のコンサートを聴きにいった。いつも長友先生の下で私の名刺などを担当してくださっている勝部さんが付き合ってくれた。ジャジーな歌声に惹かれて、毎年通っている平原綾香もデビューして10周年になるという。初めてのツアーは、品川ステラボールだったと思う。あの頃は歌と歌の合間のトークも初々しかった。今では流暢に観客に話しかけてくる。この日のコンサートは、曲数も少なかったのだろうか、いつになくじっくり歌を聴かせてくれた。10年という歳月は、1人の女性歌手が成長し進化していくために、十分な時間を与えたのだろう。私にとっての10年、それが私の進化を支える10年であったのなら、これほど嬉しいことはない。 iPhoneから送信 #
by naokiohgo
| 2013-10-07 08:28
![]() 自宅から眼と鼻の先に、この美術館はある。日本の現代美術の草分け的存在の画家の作品を展示する個人美術館。今は、彼の夫人が館長として運営する傍ら、絵画教室を開いている。今年から月に一度、私も仲間にいれてもらうようになった。この日の課題は、構図の勉強。折り紙3枚を長方形ね分割して、大きいものから順に配置していく。簡単なようでなかなか難しい。考えては、ちょっと動かす。先生がいじると、格段によくなる。自分でも動かす。パワーポイントでチャートを描くのと勝手が違う。まだまだの未完成作品。来月に持ち越し。ねばりなさいとのアドバイス。同感なのだ。粘りは何事にも大切。私の実感でもある。 iPhoneから送信 #
by naokiohgo
| 2013-10-06 11:18
![]() ©円谷プロ 学会準備。アジアの金融について話してほしいとの依頼に、一番よく知っているベトナムならと約束してしまった。銀行業の背景を説明するマクロの経済指標を集めていく。農業依存で生産性がまだまだ低い。貿易収支の赤字、一方で海外からの投資が国際収支をバランスさせる。この国もやっぱりバブルが起きていて、不良債権問題が顕在化するも、まだ底が見えていないらしい。私のオフィスの書棚にはカネゴンがおいてあるが、ベトナムにも貪欲というモンスターが棲むらしい。人間の性と、ふと思った。 iPhoneから送信 #
by naokiohgo
| 2013-10-05 11:39
![]() 朝一番にメールをチェックしていると、PwCの磯貝さんから新興国への金融支援について意見を聞きたいというメールが入っていた。早速その日のうちに、彼女は私のオフィスに現れる。彼女の話は私にとっても知らないことが多く、議論は盛り上がる。食事をとろうということになり、彼女の上司の三橋さんも合流した。新興国への金融支援を起点として話は止めどもなく広がり、気づいてみれば11時近くになっていた。それでも議論は尽きない。 iPhoneから送信 #
by naokiohgo
| 2013-10-04 08:47
![]() デザイン業界の方との打ち合わせの基本プロトコルは、夜の部でということになる。この日、いつも私の似顔絵を描いてくださっているアートディレクターの長友先生とどうしても打ち合わせをしなければいけないことがあった。今月の中旬に迫った新しい書籍のカバーデザインに、描いて頂いた似顔絵を使わせていただいた報告とお礼を兼ねて夜の部の打ち合わせとなった。長友先生からは、続けて新作を書くように、できれば柔らかいものと硬いものを2つ書くようにとアドバイスを頂いた。さて何を書くべきか、新しい宿題となった。 iPhoneから送信 #
by naokiohgo
| 2013-10-03 08:25
|
ファン申請 |
||